ヒノキ 精油プロフィール
ヒノキは油分を多く含み、燃えやすい事から「火の木」の名が付いたとも。 防虫・防腐効果に優れており、日本では古くから寺社の建材に用いられてきた。ダニ除けに。 <香り> 清々しく懐かしいアンダートーンで落ち着いた木の香り。…
ヒノキは油分を多く含み、燃えやすい事から「火の木」の名が付いたとも。 防虫・防腐効果に優れており、日本では古くから寺社の建材に用いられてきた。ダニ除けに。 <香り> 清々しく懐かしいアンダートーンで落ち着いた木の香り。…
古代エジプトやギリシャでも健胃作用や解毒作用のあるハーブとして重宝されていた。 日本では茴香(ういきょう)と呼ばれ、体を温めて消化器の調子を整える漢方薬として利用されてきた。 各国の料理のスパイスとして有名で、中国の代表…
プチグレンはビター・オレンジの枝や葉から採れる精油。 ネロリと似た香り、似た効能をしていて、ネロリ同様光毒性がない。 <香り> 柑橘系の爽やかさとフローラルな甘さを含む、木の香り。 <心> 心のバランスを取り戻した…
香辛料として料理に不可欠なペッパー。未熟内をそのまま乾燥させたものがブラックペッパーで、完熟後に収穫して外皮を剥いたものがホワイトペッパー。インドや中国では4000年以上も前から泌尿器疾患や肝臓病の治療に、中世ヨーロッパ…
フランキンセンスは古代から薫香として宗教儀式に用いられてきた。「新約聖書」のキリスト誕生の際に東方の三賢人(博士)が捧げた三つの贈り物(黄金、乳香、没薬)の一つ。 古代エジプトではミイラづくりに使用した。 <香り> …
ベチバーは香水の保留剤として良く用いられる。 年月とともに質がよくなる、数少ない精油のひとつ。 防虫効果あり。 <香り> スモーキーでこくのある土の香り。かすかに甘みを含み、重厚。 <心> グラウディング作用と、鎮…
ガムやキャンディなどの香りづけに使われているペパーミント。スペアミントとウォーターミントの交配種である。 皮膚刺激を起こすことがあるので、使用料には注意を。 <香り> 清涼感あふれるハッカの香り。スペアミントより爽快感…
緊急開催 ジューシーグロスのクラフト教室を開催いたします。 唇に水分を引き寄せ保湿する、 ジューシーグロス ほんのり好みのカラーで色付けしつつ、唇を保湿ケアしましょう。 色素材を自由に組み合わせて、あなただけのオリジ…
ベルガモットは紅茶のアールグレイの香りづけに使われている。 コロンブスがカナリア諸島で発見。 イタリアでは熱さましなどに用いられてきた。 「ケルンの水」の主要原料だったと言われ、今でもオーデコロンの原料としても良く使われ…
2・3月の営業予定を更新しましたのでご覧ください<クリック> <クラフト教室のお知らせ> 2月22日 ふんわり香るアロマチーク<クリック> <キャンペーンのお知らせ…